API管理 のすべての投稿

降らないと思ったらやっぱり降りますね

やっぱり降るときは降るもので、どかっときております。

これで大通さんの方の雪像造りも一安心というところでしょうか。

 

IMG_1198 IMG_1196

気温も低い日が続いております。お体お気をつけください。

 

さて、北海道立近代美術館B室の『冬のワンダー☆ミュージアム2016』アートで発見HOKKAIDO~ようこそ、北海道だらけの美術館へ Winter Wonder Museum 2016は、1月24日(日)までです。

北海道出身の画家たちが描いた北海道の様な風景たち、そのダイナミックな表現を一堂に会して繰り広げられたワンダーな世界!

まだご覧になっておられない方は、是非、お見逃しなく!

 

片岡球子《屈斜路湖》 1970年 当館蔵
片岡球子《屈斜路湖》 1970年 北海道立近代美術館館蔵

☆ギャラリー・ツアー

「あなたとアート」
家族(親子、兄弟)や友人同士など、2人以上のグループでご参加ください。作品について語りながら鑑賞します。
●日時:23日土曜日
午後2時~2時30分
●会場:展覧会会場(要観覧券)
●案内:美術館学芸員

詳しくはこちらをご覧ください

1月30日(土)は古谷シェフのイタリアンメニューの日!

こんにちは!
ミニ大通13丁目 Cafe RawLifeです(^-^)
古谷シェフのイタリアンメニューの日!
今月は1月30日土曜日です。
RawLife大人気「道産小麦手作り生パスタ教室」の
古谷シェフによる1日限定イタリアンメニューの登場です!
昼も夜もCafeタイムも、野菜たっぷり創作イタリアン料理をご提供します。
ぜひ遊びに来て下さいね^_^
0130イタリアンデーp

1月30日土曜日、三岸好太郎美術館
ミニ・リサイタル開催

「舞台と銀幕の世界から」

音楽家をめざす人や若手音楽家にスポットをあてる北海道立三岸好太郎美術館のミニ・リサイタルです。

1月は30日土曜日、午後2時より開催です。

今回は、安達彩子さんと菅原弥生さんのソプラノ歌手のお二人と日小田直美さんのピアノによる演奏です。

テーマは「舞台と銀幕の世界から」。

ミュージカル「マイフェアレディ」や「キャッツ」、「レミゼラブル」などから素敵な舞台と銀幕の世界が繰り広げられます。

入場無料です。199miniri

寒さ厳しい今日この頃ですが

寒さ厳しい今日この頃、結構、冷え込んでますね!

皆様、お風邪などお召しにならぬようお気をつけください。

ミニ大通の遊歩道は、冷え込みによる堅雪状態でとても歩きやすい状況です。

今週は、雪も降って積もるでしょうか!

さて、北海道近代美術館では、現在、3月21日までの会期で、『さとぽろとその時代-誌・版画・都市のモダニズム』展(A室)が開催中です。大正末期から昭和初期にかけて北海道帝国大学(現:北海道大学)の学生と教師たちが創刊した『さとぽろ』という同人雑誌の同美術館所蔵コレクションからの展示です。言ってみれば、これは札幌のタウン誌のはじまり?なかなか楽しい展示です!

詳しくはこちらをご覧ください。

ミニ大通14丁目
ミニ大通14丁目

 

『さとぽろ』とその時代
詩・版画・都市のモダニズム

平成28年3月21日(月・祝)まで北海道立近代美術館A室にて開催

 

『さとぽろ』とは、1925年6月に札幌で生まれた詩と創作版画の同人誌です。創刊したのは、当時の札幌の地にあって国内外のトレンドに敏感に反応し美術、文学、音楽、演劇など幅広い芸術に自らの創作意欲を駆り立てた、北海道帝国大学(現:北海道大学)の学生と教員たち。その彼らに、東京の地からやってきて共鳴した新進気鋭でフリーの建築家田上義也が加わって、その活動は雑誌出版の枠組みから展覧会、音楽会、舞台といった総合芸術へと展開の幅が広がって行きました。

『さとぽろ』は、創作の誌面発表のみならず実際のイベントを企画告知し開催したという点では、いわば札幌におけるタウンミニコミ誌としても古典といえる雑誌かもしれません。創作し出版しイベント活動も成し遂げた彼らの4年間の活動と、その活動がその後の田上義也の建築にどのような表現となって現れたのかにも焦点をあてたこの展示を見ると、当時の札幌の若者たちのモダン精神溢れる個々の自立した表現力と力を結集させてメディアを作り上げる力強さと快活さに心を打たれ、テレビというマスメディアの存在しない時代の牧歌的な若者の躍動を感じさせられます。もし彼らの時代にインターネットというものがあったなら....。そんな、たらればを創造してみるのも楽しいかもしれません。

 

<関連事業>

学芸員によるギャラリートーク 土曜日14:00~(約30分)

○ことばとアート・・・1月30日、2月27日

○国貞、国芳、英泉にみる江戸女性の人間模様

・・・2月6日、3月5日

○『さとぽろ』と日本のアバンギャルド芸術雑誌

・・・2月13日、20日

○遊び心と器−用いられることを拒否するカップ?

・・・3月12日、19日

 

『さとぽろ』とその時代展 映画上映会 

田上義也設計《坂邸》が舞台となった映画『Love Letter』(監督・脚本:岩井俊二、出演:中山美穂、豊川悦司ほか)を上映いたします。
2/11(木) 13:30~(約117分)当館講堂(230席) 観覧無料

 

「北光トリオ」に捧ぐ-「『さとぽろ』とその時代」展コンサート

『さとぽろ』同人であった建築家・田上義也は、ヴァイオリニストとしても名声があり、ピアニスト・小川隆子、チェリスト・飯田実とともに1924(大正13)年に「北光トリオ」を結成し、道内各地で演奏、好評を博しました。北海道で活躍する3人の音楽家が、「北光トリオ」が得意とした曲目を中心に演奏します。
2月13日(土)  15:00~(約1時間)1階ホールにて

 

 

さとぽろとその時代リーフ表
さとぽろとその時代リーフ表
さとぽろとその時代リーフ裏
さとぽろとその時代リーフ裏

 

詳しくはこちらをご覧ください。

北海道立近代美術館『さとぽろ』とその時代 詩・版画・都市のモダニズム サイト

詩とパンと珈琲の店 モンクールにて
野菜イタリアン教室開催

古谷シェフのイタリアン教室今月は1/16土曜日19:0020:30に開催です。

イタリアの家庭料理を季節の野菜で楽しみましょう!

今回は『ネギと生ハムのクリームリゾット』とデザートは『大根とリンゴのサバイオーネクリーム』

イタリアの家庭料理のテイストを知って美味しさ広がるご家庭イタリアンの魅力をお楽しみください!

詳しくはこちらをご覧ください

『ネギと生ハムのクリームリゾット』

1月10日日曜日も営業しています

寒くなってきていますね。
年明けとともに冬が深まってきているようで。
今年最初の三連休で風邪などひかぬよう帰を付けてくださいませ。

世の中三連休の時は当店日曜営業の日です。
今週はあと、今日明日の二日間営業いたしますのでよろしくお願いいたします。
新年からお酒もたくさん入荷してきております。
是非お好みの一本を探しに遊びに来てください。

皆様のお越しをお待ちしております。

12489362_1167617526589493_7016419743575935865_o

12493672_1167617569922822_4664872550525903357_o

野菜イタリアン教室

モンクールにて古谷シェフのイタリアン教室

今月は1/16土曜日19:0020:30に開催です。

イタリアの家庭料理を季節の野菜で楽しみましょう!

今回は『ネギと生ハムのクリームリゾット』とデザートは『大根とリンゴのサバイオーネクリーム』

イタリアの家庭料理のテイストを知って美味しさ広がるご家庭イタリアンの魅力をお楽しみください!

参加費 4000円(1ドリンクモンクールさんのパン付き)当日お支払いください

定 員 8名様

持ち物 ハンドタオル・エプロン・筆記用具

<お申し込み先>

『アネッロ・ズ』フルヤもしくはMon coer店舗まで

メール anello.s76@gmail.com TEL090-5551-5743

1/10(日)以降のキャンセルはキャンセル料が発生しますのでご了承ください。

講師:古谷たかし

手打ちパスタ教室『Anello's』代表・シェフ

札幌市内のカフェ・料理教室を借りて道産小麦を使った生パスタ教室やイタリア家庭料理教室を開催しています。

『ネギと生ハムのクリームリゾット』

道産小麦の生パスタ教室

古谷シェフの生パスタ教室、今月は1/14木曜日19:0020:30に開催です。

パスタマシーンを使わなくてもに簡単に作れる道産小麦の生パスタレッスン。

今回はそば粉入り太麺『ピッツォケリ』と『じゃがいもとキャベツ』のソース、

そして前菜は『りんごとチーズのおつまみ』に挑戦です!

参加費 3000円(1ドリンク付き)当日お支払いください

定 員 10名様

持ち物 ハンドタオル・エプロン・筆記用具

<お申し込み先>

『アネッロ・ズ』フルヤもしくはRaw Life店舗まで

メール anello.s76@gmail.com TEL090-5551-5743

1/10(日)以降のキャンセルはキャンセル料が発生しますのでご了承ください。

講師:古谷たかし

手打ちパスタ教室『Anello's』代表・シェフ

札幌市内のカフェ・料理教室を借りて道産小麦を使った生パスタ教室やイタリア家庭料理教室を開催しています。

そば粉入り太麺『ピッツォケリ』と『じゃがいもとキャベツ』のソース