API管理 のすべての投稿

2016.2.13(土)北海道立三岸好太郎美術館
「5色で描くポピュラー・クラシック」リサイタル

第200回美術館ミニ・リサイタル

「五色で描くポピュラー・クラシック」

2月13日(土) 14:00~  展示室

出演:〈アンサンブルPALLET〉

菊地由貴(マリンバ) 樋口千夏(ピアノ)

伊藤香織(ヴァイオリン) 森愛雅(フルート)

高畑友香(クラリネット)

プログラム Program 安達彩子、菅原弥生(ソプラノ)、日小田直美(ピアノ) ショパン作曲 華麗なる大円舞曲 変ホ長調 作品18 オッフェンバック作曲 オペレッタ「天国と地獄」序曲 チャイコフスキー作曲 バレエ組曲「くるみ割り人形」作品71aより ほか *演奏順とは異なります。また、都合により変更することがあります。

160213三岸リサイタル

●入場料 所蔵品展観覧料でお聴きになれます。*65 歳以上、高校生以下は無料。 *展示室を会場とする演奏会のため、開演中および会場設営、撤収の時間帯に一部作品のご観覧を制限させていただくことがあります。 ご了承ください(会場設営は 13:00 頃~の予定)。 *駐車場はビッグシャイン 88 北 1 条駐車場が利用できます。(有料・割引あり)                *展示室を会場とするため、開演中および会場設営・撤収等の時間帯に当該展示室の作品を一部ご観覧いただけない場合があります。(会場設営は13:00頃~予定/座席には限りがあります)

 北海道立三岸好太郎美術館では、音楽家をめざす方々、若手演奏家によるミニ・リサイタルを開催して おります。所蔵品展とともに音楽をお楽しみください。

所蔵品展第 4 期 「好太郎ライジングー若き日の挑戦」 2016.1 月 30 日(土)~3 月 27 日(日) 三岸の初期作品を中心に紹介し、様々な表現を模索した制作の軌跡をたどります。あわせて後期の代表作もご覧いただきます。

三岸好太郎美術館で作品をモチーフにした
オリジナル・スイーツ・デーを開催!

北海道立三岸好太郎美術館では、毎月、その時期に開催中の展示テーマにちなんだスイーツ販売を行うオリジナル・スイーツ・デーを開催しています。今月は「好太郎ライジング」展から1933年の水彩画作品<デザイン>をモチーフにした焼き菓子の組み合わせが老舗八鹿支店モンジェリ中島店の協力で実現しました。

今月のオリジナル・スイーツ・デーは、

2月11日(木)と2月18日(木)

午前9時30分から1階Cafeきねずみで1セット500円で各日限定25セット販売です。

オリジナル・スイーツ・デー♪ギャラリーツアー

2月11日(木)と2月18日(木)

10時30分からの学芸員による解説ギャラリーツアーに参加の方には、クッキーのプレゼントがあります。

参加料= 展覧会観覧料(一般510円、高大生250円)

申込は電話011-644-8901へ

H27sweets30

 

Vol.4 私の山とスキーと人と
芳賀孝郎さんに聞く

かつて北5条西19丁目にあった『ハガスキー』を経営されておられた芳賀孝郎さんのお話し。連続掲載の第4回目です。

今回は、芳賀スキー誕生のお話しです。

 

芳賀スキーの誕生

 

芳賀スキー(のちにハガスキー)についてお話しましょう。

芳賀スキーは、私の父芳賀藤左衛門とその兄恒太郎が、大正半ばに東倶知安村(現・京極町)で創業しました。父たちの父、私の祖父芳賀常吉は福島県飯坂温泉で温泉旅館を営んでいたのですが、火災を起こし、周りに大きな災害をもたらしたことで旅館業を終えざるを得なくなりました。そこで、1916(大正5)年、新天地を求めて一家で東倶知安村(現在の京極町)に入植し、開墾のかたわら、父たちは馬車や馬橇の製造をはじめ、職人としての腕を磨いていきました。

 

このころ東倶知安小学校に、陸軍を除隊になった関寿という先生が赴任します。アルパイン式金具スキーと一本杖をたずさえていました。芳賀兄弟は関先生からこのスキーを見せてもらいました。実は兄弟は北海道に渡る前、米沢(山形県)の五色温泉でふたりのオーストリア人のスキー滑走を見て、たいへん興味を引かれていました。

 

そのオーストリア人とは、ドイツのシーメンス社の駐在員として来日したエゴン・フォン・クラッツァーと、上智大学のドイツ語講師レオポルド・ウインクラー。この少し前、オーストリア=ハンガリー帝国の軍人テオドール・エードラー・フォン・レルヒは、日本陸軍研究のために来日して、新潟県高田(現・上越市)の第13師団や旭川の第7師団などでスキー術を披露していました。1911年から1912年(明治44〜45年)のこと。これが日本における本格的なスキー史のはじまりとされています。クラッツァーとウインクラー、そしてレルヒはともに、アルペンスキーの元祖とされるマチアス・スダイルスキーの高弟でした。つまり父たちは、レルヒが日本でスキーを教えてまもなく、スキーの魅力にいちはやく気づき、そのとりこになっていったのです。

 

東倶知安小学校の関先生のスキーを見て一気にスキー熱に火がついた父たちはさっそく、高田で日本最初のスキーメーカーとして開業した山善スキー製作所へ、金具付きスキー一式を注文しました。スキーが届くやいなや、それを見本に、木工の技術を活かして自分たちでもスキーを作りはじめます。試作とテスト滑走を繰り返すうちにしだいに満足いくものができるようになり、彼らの滑りを見た村人たちからも注文を受けるようになりました。

 

大正後半になると、札幌などでは2本杖のスキーが広がりはじめました。1921(大正10)年1月、芳賀兄弟は尻別川の支流をつめて自作のスキーと単杖(1本杖)で無意根山(1464m)の頂上をめざします。長尾山の鞍部にたどりつくと、複数のシュプールと複杖(2本杖)の跡を見つけました。視界が悪くてそのスキーヤーたちに会うことはできなかったのですが、兄弟ははじめて見た複杖の跡に感激しました。複杖で登ってるスキーヤーをはじめて見たぞ! と。

それからふたりは、スキーの改良とワックスの研究、そして父は特にスキーの練習に明け暮れました。

 

1923(大正12)年。第1回全日本スキー選手権が小樽で開かれました。当時は札幌よりも商都小樽の方がずっと活気にあふれた大都会でした。この年は、フランスのシャモニーで第一回の冬季五輪が開かれる前年。大会は2日間の日程で、北海道、樺太、東北、信越、関東、関西、6地域対抗で行われました。種目は距離が1キロ、4キロ、10キロ、8キロリレー。そしてジャンプ、テレマークスラローム、クリスチャニアスラロームの7種目。当時のスキー競技の中心は、アルペンではなくノルディックでした。

 

この大会に父芳賀藤左衛門も、猛練習をこなして出場。10キロで5位に入賞しています。北海道予選では、北海道大学や小樽高等商業学校(現・小樽商科大学)のエリート選手に伍して堂々の3位でした。履いていたのはもちろん自作のスキー。その性能の良さが話題となり、やがて北大スキー部からも製作を頼まれることになります。これが本格的な芳賀スキーの誕生です。

 

北大の学生たちと仲良くなると、彼らは父に言いました。2年前に無意根山に登ったとき、単杖で登った人の跡を見たが、あれは誰だったろう? 父は、それは「私と兄だ」と答えました。北大生たちも、自分たちのほかに無意根に入っていたスキーヤーを気にしていたのです。

ほどなくして芳賀スキーは、北大スキー部の指定メーカーになりました。

(つづく)聞き書き/谷口雅春

 

山の生き字引藤左衛門選手(北海タイムス,昭和3年2月4日付け)
山の生き字引藤左衛門選手(北海タイムス,昭和3年2月4日付け)

 

芳賀さんのご自宅の「小さな芳賀スキー展示場」にある芳賀スキー一般用タイプとクロスカントリータイプ
芳賀さんのご自宅の「小さな芳賀スキー展示場」にある芳賀スキー一般用タイプとクロスカントリータイプ

 

 

ハガスキーのロゴ変遷
ハガスキーのロゴ変遷

 

 

芳賀孝郎 さん

1934(昭和9)年札幌生まれ。生まれ育った場所は、かつて1992年まで北5条西19丁目にて旧5号線に面して営業していた「芳賀スキー製作所」。物心つく前からスキーに熱中し、桑園国民学校、向陵中学、札幌西高校へ。学習院大学に進学して山岳部へ。以後、山とスキーの人生を歩む(元日本山岳会副会長)。1958年京都大学学士山岳会チョゴリザ登山隊に参加。1970年から1991年まで、父の跡をついでハガスキー社長。2007年まで(株)エイジス(本社千葉市)取締役副社長。2011年夏、千葉県幕張ベイタウンから20年ぶりに帰札。現在宮の森に暮らす。

雪祭りが始まりましたね^_^

今年は雪が少なくて大丈夫かなーと思っていましたが、

雪像ってできちゃうんですね。

今年はちょっぴり覗いてみようかな^_^

2月のRawLifeカレンダーです。
★2/13(土)17:00~18:30
ハジメ先生の健康講座ですよ^_^
ハジメ先生の何がすごいかというと、ご自身が20代の時に食道ガン余命3ヶ月と宣告され、食事療法で治しちゃった方なんです!
だから、体のこと詳しいんです!
ね、興味あるでしょ^_^
身体の中は自分で見れないから、何かの信号を自分で気付けるヒントがきっと聞けますよ^_^
★2/18(木)19:00~
毎月恒例 「古谷シェフの生パスタ教室」です^_^
人気教室ですので、ご予約はお早めに。

 

160206Cafeロウライフ2月予定

160206160206ハジメ先生の健康美容講座ハジメ先生の健康美容講座

160206Cafeロウライフイタリアン

雪祭りも始まりましたね

早いもので、時既に2月です。

大通では雪祭りが始まりましたね。

 

ミニ大通も雪ふかふかで、散歩が楽しいです。

 

北海道立近代美術館A室では、平山郁夫展-遙かなるシルクロードと北海道-が、B室では『さとぽろ』とその時代 詩・版画・都市のモダニズム 展が、北海道立三岸好太郎美術館では『好太郎ライジング-若き日の挑戦 』展が開催中です。

 

平山郁夫のシルクロードへの道作品と彼が保護し収集したシルクロード文化遺産の悠久の時、1925年6月に札幌で生まれた詩と創作版画の同人誌『さとぽろ』の若者たちと同時期に画家を目指して東京に旅発つことになる若者三岸。それぞれの時に思いを馳せながら見所満載の両美術館巡りとミニ大通散歩。

 

さぁ!元気に冬を乗り切りましょう!

 

IMG_1439

写真はミニ大通14丁目ル・パティスリーウノズさんのガトーフレーズ

美味しいです!

 

平山郁夫展
−遥かなるシルクロードと北海道− 

北海道立近代美術館B室にて特別展示 開催中

平山郁夫が2006年に描いた大作「パルミラ遺跡を行く」(朝)(夜)他を見る事ができます。
このシルクロードを代表する世界遺産、パルミラ遺跡が昨年10月破壊されるという、悲劇を見たことは記憶に新しいところです。
本展では平山郁夫が「文化財赤十字」構想を提唱し保護につとめたアフガニスタンの「流出文化財」、そして、生涯にわたって収集したシルクロードの出土美術品も多数展示されており、シルクロードの文化遺産を間近に見ることができます。
さらに、昭和40年頃に来道した際の「北海道原風景」スケッチも全国初公開です。
平山郁夫展−遥かなるシルクロードと北海道−
3月21日(月・祝)まで開催中です。

展覧会公式ホームページはこちら

関連イベントも盛りだくさんです

 

休館日 月曜日
開館時間 9:30~17:00(入場は16:30まで)
会場 展示室B
主催 STV札幌テレビ放送、平山郁夫シルクロード美術館、北海道立近代美術館、北海道新聞社
協力 平山郁夫美術館、流出文化財保護日本委員会、東京マルイ美術、龍谷大学、龍谷ミュージアム、RABサービス、STVラジオ
後援 北海道、北海道教育委員会、札幌市、札幌市教育委員会
お問い合わせ STV札幌テレビ放送
電話:011-272-8658(土日祝を除く10:00~17:00)

 

観覧料

一般1,300(1,100)円、高大生800(600)円、小中学生500(300)円

※( )内は前売りおよび10名以上の団体、リピーター割引料金。

※リピーター割引料金は当館および他の道立美術館で開催した特別展の半券を提示した場合の料金
(1枚につきお一人様1回限り有効)。
65歳以上の方は、当日窓口で年齢証明提示にて当日料金が1,100円(団体は900円)になります。
※障がい者手帳等をお持ちの方は、当日窓口提示にてご本人と付き添いの方1名が無料になります。

 

 

160206平山郁夫展リーフ表面

160206平山郁夫展リーフ裏面

 

人員募集中です!

14丁目の風香です。

またまた、人員募集中です。

時間 17:00-23:00位まで
(正社員候補は15:00からとなります。)
時給 820円スタート
交通費 片道240円まで支給
内容 接客、洗い物など店舗業務全般

一緒にお店を盛り上げてくれる方、探しております。

詳しくは店舗までご連絡ください。
011-207-7333

また、拡散、シェアしていただける方助かります。よろしくお願いします。

12644985_1184679784883267_1040053961455354445_n

今月のオリジナルスイーツデーのご案内

オリジナル・スイーツデー 30th!!

記念すべき30回目なのですねー( ̄▽ ̄)☆

三岸作品とお菓子のコラボが楽しいこの企画。
これまで、洋菓子、和菓子、駄菓子と
様々なお店や企業さんとのタッグが面白く
毎回楽しみにされてる方も多いのでは?!
はい、店長の私も楽しみです(≧∇≦)♪

今回は、老舗の「モンジェリ」さんによる
その名も【ミギシの散歩道】という
焼き菓子が数種類入ったパックを限定販売!

2/11(木)と18(木)の2回に分けて入荷します。

(各日25セットずつ、計50袋限定販売)

《ぷちネタ》

毎回、オリジナルスイーツには

モデルとなった作品のシール(非売品)が

貼られてまして、マニアの方は、そのシール

を上手にはがしてコレクションされてる

そうですよ~(≧∇≦)☆

 

12573160_487438104776574_2087242067288917721_n

自家製 数の子が出来ました!

節分が過ぎ今日が立春です。

暦の上では今日から春!

早く実際に春にならんかなぁと思う今日この頃です!

春を告げる魚「鰊」の卵巣はご存じの通り「数の子」。
今年も自家製の数の子が出来上がりました。パリパリの食感は新ものならではです。本わさびと一緒に海苔で巻いてお召し上がりください。

男山 立春初搾り入荷です。

立春である今朝瓶詰めしたお酒です。

一年に一度2/4にしか入荷しません!

本数に限りがありますのでお早めにどうぞ。

皆様のお越しをお待ちしております。。

 

12654545_1184665701551342_9032389210602679450_n

12650958_1184665731551339_89905548682181215_n