9月も中旬になって、朝晩はすっかり涼しくなりましたが
Cafe倫敦館のアイスコーヒーはレギュラーサイズのボトル入り、
グラスに注ぐと2杯分!
夏だけでは無く一年中お楽しみいただけます。
北海道立三岸好太郎美術館で開催中の「ワンワンワンッダフル!あの犬にあいたい展」では、ポスターでもおわかりのとおり日本現代アートを代表する奈良美智さんの作品にも間近に出会うことができます。9月5日の土曜日には、奈良美智さんも来館され、トークショーも開催され、定員を上回る来場者の数に2階フロアーからの立ち見のお客様も出る程の大賑わい、以後も連日、奈良さんの作品を見たい方が足を運ばれています。
そして、ただ今、全国で発売中のザ・ビッグイシュー日本版9月1日号(VOL.270)では、奈良美智さんのスペシャルインタビューが掲載されています。ホームレスの方の自立応援をテーマに社会の雇用機会の平等・平和についてを主張し、発行を続けるこの日本版は2003年に創刊され、今年で12周年を迎えています。毎回、表紙デザインと巻頭スペシャルインタビューは、雑誌のテーマに呼応する作家のその時期のイベントや封切り映画などで構成されますが、今回は、札幌でのビッグイシューの販売を協力する方々が、「ワンワンワンッダフル!あの犬にあいたい展」で奈良美智さんの作品が展示されることを知ったことがきっかけとなり、奈良美智さんの巻頭スペシャルインタビューが企画掲載される運びとなりました。
是非、先日行われた奈良美智さんのトークショーに足を運ぶことができなかった方も、現在、発売中のビッグイシューVOL.270をご覧ください。
奈良美智さんの創作の原点と原動力、そして平和への思いに触れることのできる特集です。
この巻頭スペシャルインタビューを読んで、北海道立三岸好太郎美術館「ワンワンワンッダフル!あの犬にあいたい展」で奈良さんの作品のワンちゃんに出会うのも良いですよ!是非、おすすめです!
北海道立三岸好太郎美術館ではワンワンワンッダフル!あの犬にあいたい展が開催中!
三岸が描いた犬、そして、江戸時代の浮世絵や明治の札幌で描かれた犬や、現代アートの第一人者奈良美智さんの作品も見られますよ!
まったくもってワンワンワンッダフル!な特別展は、10月21日まで!
詳しくは、こちらをご覧ください。
北海道立近代美術館では10月21日(月・祝日)までの、特別展「日韓近代美術家のまなざし」と近美コレクション展「放浪する木工家とそのカタチ-高橋三太郎展」・「秋季名品展-ティファニー(ランプ・きばなふじ)ほか」が開催しました。
三岸好太郎美術館では「ワンワンワンダフル-あの犬に会いたい展」が、9月5日土曜日から開催です。
ミニ大通にもそろそろ秋の彩りが!芸術鑑賞と散策散歩の秋の始まりです。
朝晩の寒さも増してきて、いよいよ秋の兆し。日中のなごりの暑さを惜しむ今日この頃ですね。
さて、北海道立近代美術館と北海道立三岸好太郎美術館では「夢見るフランス絵画-印象派からエコールドパリへ展」と「その時三岸は動いた― 前進!前進!の 31 年展」の両特別展や、夏休み向けイベントも終了し、ここで、秋の展示に向けての模様替え休館とのこと。
北海道立近代美術館では9月1日火曜日から特別展「日韓近代美術家のまなざし」と近美コレクション展「放浪する木工家とそのカタチ-高橋三太郎展」・「秋季名品展-ティファニー(ランプ・きばなふじ)ほか」が、北海道立三岸好太郎美術館では9月5日土曜日から「ワンワンワンダフル-あの犬に会いたい展」が開催され、いよいよ芸術の秋のはじまりです。
それまでの間は、木々の緑溢れるミニ大通や北海道知事公館の庭で散策やくつろぎのひとときを!夏の終わりを惜しみながらも芸術の秋へのスタンバイ!
ミニ大通や美術館通のお店もあなたのお越しをお待ちいたしております。
ミニ大通周辺地域の人々が力を合わせて行う秋のイベント「ミニ大通お散歩まつり」が今年も開催です!
日時:9月13日(日) 10:00〜16:00
場所:ミニ大通(札幌市中央区北4条西11丁目〜西17丁目)
今年も、ステージLiveアトラクション、展示・模擬店・近隣各店の特別メニューなどお楽しみが盛りだくさん!
近隣の北海道立近代美術館や北海道立三岸好太郎美術館での美術鑑賞と併せて寄るも良し、お散歩まつりメインで訪れるも良し!是非、「ミニ大通お散歩まつり」へ!
さてさて、今年4回目のミニ大通マルシェは、夜マルシェ&はしご酒!
Cafeロウライフでは、夜マルシェ限定コラボメニューとマルシェやライブ!
500円で飲み物とお通し一品を頂けるはしご酒には、風香、ニーハオ食堂、マンナ食堂が参加です。是非、この機会にはしごしてみてください。
8月20日木曜日16:00から開催
●マルシェ限定コラボメニュー
①カツレツサンド(Raw Life+モンクール)
②ミニパフェ(Raw Life+のさき家)
●Raw Life
古谷シェフの生パスタ&おつまみ
生ビール、ワイン、ソフトドリンク
●モンクール
季節の手作りパンいろいろ
●のさき家
焼き菓子などスイーツいろいろ
●klmilk.
TV・雑誌で話題のオリーブオイル大集合
●Cafeきねずみ
ベジショップあさださんのお勧め野菜
倶知安・石川さんの新鮮卵
江別エコファーマー・岡村さんのお米
★夜マル 投げ銭LIVE!19:00-20:00頃(予定)
中田雅史とケセランパサランの2組によるアコースティックギターと歌の音楽旅♪
「焼き立てフロマージュ」限定20個販売
500円ポッキリの限定メニューをご用意して、お待ちしておりまーす!夏の夜、夕食やはしご酒を楽しみませんか~♪
①風香
ドリンク1杯(580円以下のドリンクから選べます)+おばんざい1品
②ニーハオ食堂
ニーハオ:生ビール 1杯+ギョウザ
③マンナ食堂
マンナ:マッコリ 1杯+キムチ
ミニ大通周辺地域の人々が力を合わせて行う秋のイベント「ミニ大通お散歩まつり」が今年も開催です!
日時:9月13日(日) 10:00〜16:00
場所:ミニ大通(札幌市中央区北4条西11丁目〜西17丁目)
例年、ステージLiveアトラクションや、展示・模擬店・近隣各店の特別メニューが楽しめるこのイベント、第6回の今年は今まで以上に楽しく!明るく!おおらかに!をモットーに、お散歩を楽しみながら地域の輪を広げ、温もりのあるコミュニティを築く意味を込めて「お散歩デビュー歩輪歩輪(ふわふわ)DAY!」がテーマです。
現在、イベント出場・出展者の募集は締め切りとなりましたが、当日の会場スタッフボランティアの募集は受付中とのことです。
詳しくは、下記、実行委員会ホームページをご覧ください。
スタッフボランティアは近隣にお住まいでない方の参加もOKですから、街作りに関心のある学生さんにもお勧めです!
9月13日(日)は、近隣の北海道立近代美術館や北海道立三岸好太郎美術館での美術鑑賞と併せて寄るも良し、お散歩まつりメインで訪れるも良し、ボランティアスタッフで参加するも良し!で楽しみ方盛りだくさんのミニ大通お散歩まつりへ!
写真2点は昨年のミニ大通お散歩まつりの模様です。(提供:ミニ大通お散歩まつり実行委員会)
お子様の夏休みも中盤にさしかかってまいりました今日この頃、毎年、今年こそ暑い暑いと言ってしまいますが、今年もやっぱりひとしおの暑さかと、今週土日の札幌も暑そうです。
さて、そんな暑さの中、北海道立近代美術館の「夢見るフランス絵画展」の会期も残すところ2週間となりました。皆さん、既にご覧になられましたでしょうか?暑い夏の日に涼しい美術館の中で見るあのモネの『睡蓮のある池』(1919年昨)は、やはり暑い夏だからこそひとしおの清涼感が感じられます。
そして、見終えて美術館を後にし知事公館の庭や、美術館通からミニ大通に向かうと、そこにはまさに印象派の絵そのままのの世界が目に飛び込んで来るかのような光景が!絵で見てきた眺めが、そのままの現実で目にすることとの不思議。でもこれはけして不思議なことではありません。なぜなら19世紀末期から20世紀初頭にかけてヨーロッパでおきたセザンヌやシスレー、モネやルノワールらによる印象派絵画の動きは、それまでの神話や戯曲を題材に絵を描く宮廷や貴族のお抱え絵師らによる古典主義の画風から脱却し、自由に自分の意思で見たそのものを描くことで画家としての活路を開くものだったからです。(彼ら印象派の潮流はその後、ヨーロッパの若い画家たちの指針となり、それらの画家たちがパリのモンマルトルからモンパルナスへと結集する1926年第二次世界大戦前夜のエコールドパリの時代に引き継がれました。)
ですから、知事公館庭での人々の犬を連れての散歩の人々や水辺にたたずむ小さな子、暑さを避けてミニ大通の木陰道を行く人の歩みの光景がみたままを描いた印象派の画家たち絵のように見えるのは当然のこと、むしろ、印象派の彼らの絵が見られる美術館が、池や高い木々が立ち並び豊かな木陰を有する緑豊かなロケーションに囲まれている中にあり、彼らの絵を見た直後にまさにその印象を抱いたままそれらのロケーションに飛び込むことができることの妙を感謝したくなる。そんなひとしおの暑さの夏なのでした。ちょうど同じ時代にパリにあこがれパリに行くことが叶わず、叶わずして印象派からモダンアートを結実させた札幌出身の画家、三岸好太郎の31年の生涯をテーマにした企画展示がすぐ近くの北海道立三岸好太郎美術館で行われてますので、こちらも是非ご覧ください。
北海道立近代美術館では「ミュージアムスクール2015」が、北海道立三岸好太郎美術館では「2015なつやすみは三岸美術館にいこう夏休みたんけん美術館」といった夏休みのお子様向け企画も開催中です。
北海道立近代美術館公式ホームページはこちら
北海道立近代美術館「夢見るフランス絵画展」公式ホームページはこちら
北海道立三岸好太郎美術館公式ホームページはこちら
北海道知事公館のご案内公式ホームページはこちら