今月は2回開催!
古谷シェフのイタリアンメニューの日!

こんにちわ!
ミニ大通13丁目 Cafe RawLifeの
古谷シェフのイタリアンメニューの日!
今月は12月9日水曜日、12月20日日曜日の2回開催です。
いづれも、11:00~21:00まで
毎月開催のRawLife大人気企画
「道産小麦手作り生パスタ教室(今月は12/16(水))」の
古谷シェフによる1日限定イタリアンメニューの登場です!
昼も夜もCafeタイムも、道産小麦の生パスタとオーガニック野菜創作イタリアン料理が提供されます。
ぜひ、お楽しみに!
12348556_1720901134810305_355094516_n
12348613_1720901308143621_121109511_n
12343328_1720901171476968_1439870373_o

今月は2回開催!
古谷シェフのイタリアンメニューの日!

こんにちは!
ミニ大通13丁目 Cafe RawLifeの
古谷シェフのイタリアンメニューの日!
今月は12月9日水曜日、12月20日日曜日の2回開催です。
いづれも、11:00~21:00まで
毎月開催のRawLife大人気企画
「道産小麦手作り生パスタ教室(今月は12/16(水))」の
古谷シェフによる1日限定イタリアンメニューの登場です!
昼も夜もCafeタイムも、道産小麦の生パスタとオーガニック野菜創作イタリアン料理が提供されます。
ぜひ、お楽しみに!
12348556_1720901134810305_355094516_n
12348613_1720901308143621_121109511_n
12343328_1720901171476968_1439870373_o
写真は先月のイタリアンデーのメニューです。今月はまた別のメニューでお楽しみ頂けます。

12月6日(日)風香さん主催の
小林酒造新酒造り見学ツアー参加記

本日12月6日(日)は、昨年に続いて2回目になる14丁目・風香さん主催の小林酒造新酒造り見学バスツアーに行ってまいりました。

朝7時に風香さん前に集合して、バスに乗り込み、一路、小林酒造のある栗山町へ!札幌を出るときは雪が降っていて、風香の竹澤さんも「あいにくの天気で到着は遅れるかも」とのアナウンス。

しかし、あに図らんやバスが札幌を出て江別に入る頃には、青空広がる良い天気に。参加者の普段の行いの良さが伺い知れます(^o^)

FullSizeRender 2

江別、南幌、長沼、栗山と田園風景が続く中、バスは予定よりも早くきっかり1時間で栗山町錦3丁目109番地の小林酒造に到着しました。

みなさん寒い酒蔵見学に向けて完全防寒装備で到着です
みなさん寒い酒蔵見学に向けて完全防寒装備で到着です

トイレタイムの後、出迎えていただいた小林清志専務から頭にかぶるネットを渡していただき、いざ、酒蔵へ!約1時間の酒蔵見学の始まりです。今回は、玄米の削り(搗精)、洗米、浸漬(しんし)、蒸し、製麹、酒母作り、仕込み、発酵、火入れの工程のうち、洗米、浸漬、製麹、発酵の施設をメインに見学させていただきました。

IMG_0189

最初に見させていただいたのは、洗米の工程です。

この工程を担当するのは、昨年から酒造りに参加の地元の若者の方、それまでスーパーマーケットや新聞販売店での勤務の後、酒造りに興味を抱き、小林酒造にやってきました。昨年、寒さの中での半年にわたる厳しい仕事にも関わらず不平不満も言わずに一途に働らかれた姿が評価され、今年から洗米と浸漬を先輩の指導の下、担当しています。

IMG_0195

洗米は、玄米の外側を削り落とす搗精という作業のあとしばらく常温で保管し、搗精でついた削りカスを米から洗い落とす作業です。次の作業は米に水を吸わせる浸漬ですが洗米のあと20分ほど置くことから、小林専務はしばしその場を離れ麹室の説明へと歩を進まれます。

 

麹は、蒸した米に黄麹菌の胞子を繁殖させたもので、米のデンプン質をブドウ糖へと分解(糖化)させる働きをします。

IMG_0198

『麹室』の構造は『床室』『棚室』『出麹室』の 3 部屋に分かれており、「種麹」という黄麹菌の胞子をふりかけた蒸し米が運び込まれ、温度・湿度を微妙に調節管理の下、麹造りが行われています。

IMG_0202

麹室の外側は歪みがおきないように、小林酒造では秋田杉の節の無い部分で建て込まれています。余分な湿気を吸い乾いたら吐き出す杉の特徴が最適だそうです。まさに米作りの心臓部そのものともいえる重要部分です。

次は、発酵タンクです。以前は最大顧客先であった北炭夕張炭鉱向けに炭鉱働くたくさんの人々の酒を大量に製造していた小林酒造。アルコール精製会社として戦前はじゃが芋を原料に軍用飛行機用の燃料アルコールも生産していました。当時は質より量が勝負の時代、酒造りは下の写真に見られるような大きな密閉発酵タンクで行われていました。

IMG_0214

国のエネルギー政策の転換で炭鉱が閉山し、人々の酒類に対する嗜好も多様化が進み日本酒の需要が減り、生産量が激減した現在は、お酒を少量でも丁寧に造るために密閉タンクは使用せず解放発酵タンクでの醸造が行われています。

IMG_0219

こちらの方が、もろみの毎日の管理がしやすく手間暇かけての酒の質と味を追求した酒造りができるからです。

今回は、特別に上にかぶせてある布を少しだけ開けていただき、一つひとつのタンクで仕込まれているもろみの香りを堪能させていただきました。

IMG_0234

小林専務が発する「このタンクのもろみは、某社のサイダーにレモンをちょっと振りかけたような香りがする」や「このタンクはフランスの香り」といったユニークな表現のとおり、仕込んでからの日数によって、それぞれのタンクのもろみは微妙な香りの違いを醸しだし、酒造りの繊細さをうかがい知ることができました。

IMG_0237

そして、いよいよ最初の建物に戻り酒米の浸漬の見学です。

IMG_0205

浸漬は、米に水を吸わせて柔らかくして麹黴が生えやすくする作業です。

IMG_0207

IMG_0253

その年の米のできや、その日の温度・湿度など環境によって水の吸収度合いが違うので、米一粒一粒を小林酒造が目指す水分の吸水量に合致させるためにストップウォッチと重量計で厳密な作業が行われるとてもデリケートな作業です。まさに真剣そのものでした。

IMG_0246

小林専務からの浸漬作業中のお米を皿に取っての説明に参加者の皆さんも身を乗り出して聴き入っておられました。

IMG_0258

酒造りに対するとても真摯な気持ちが伝わる酒蔵見学の終了です。

その後は、小林酒造事務所2階の大会議室にて、新酒をいただきながら小林専務から、酒造りの方針や、他社メーカーの動向、現代の酒造りのトレンドについてお話しを伺い、風香さんのお弁当をいただきました。

IMG_0283

小林酒造は現在杜氏さんは地元の農家の若者が勤め、お米も北海道の酒米を使用しています。杜氏さん自身が作ったお米も使用しています。地域のお米と風土に合ったその場所ならではのお酒を造るという方針どおり、今年の新酒もとても美味しくいただきました。そして、今年から、若くて元気な女性の杜氏さんも紅一点で加わりこれからもとても楽しみな酒蔵です。今回は専務さんから美味しい熱燗の方法など日本酒の面白いお話しをお聞かせいただいたので、これからも風香さんで楽しませていただきます。

FullSizeRender
風香さんのお弁当。新酒に合った品々で美味しさに感動!

食事と試飲の後は、北の錦記念館でショッピング。

IMG_0302

その後、帰途へ。

到着は午後12時55分。ほんとに充実した約6時間の酒蔵見学ツアーでした。

IMG_0307

なじみのお店のお誘いで地域の人たちと行く、学びたっぷりの小旅行、

また、どこかに行きたいですね。

小林酒造新酒造バスツアー行ってきました!

今年も行って来ました。

早朝7時に集合してお客様22名+お店から2名、総勢24名引き連れてのバスツアー。

栗山町小林酒造さんの新酒造りを見学させていただきました。
相変わらずの熱い精志さんのお酒への思いと共にお酒も沢山頂いて来ました。

また、明日からより一層日本酒と合わせた美味しい和食を提供できるように精進していこうかと思います!

朝早くからご参加頂いたお客様、そしてお忙しい中時間を作って頂いた精志さんに感謝です。
本当にありがとうございました。

明日以降、またお店でお待ちしております。

11221706_1145741812110398_8454582131845035977_n-2

12316595_1145741848777061_7832478450742149137_n

12347966_1145741795443733_3409720742058701641_n-2

12313964_1145741778777068_7468785730533667627_n

本日12/6まで『高橋三太郎 展 放浪する木工家そのカタチ』

北海道立近代美術館A室にて9月1日から開催されてきました、『高橋三太郎 展 放浪する木工家そのカタチ』は、いよいよ本日が最終日です。

札幌コンサートホール Kitara大ホールの客席椅子や、かでる2・7 “ふくろうのベンチ KAMUI”、大通ビッセのベンチなど、高橋さんが手がけた数多くの椅子が一堂に会するのを見るのも今日限り!

13:00からの美術館ボランティアの方が作品を前に、わかりやすく解説する鑑賞ガイドツアーも最終回です。是非、お見逃し無く!

 

IMG_9273

IMG_9270

IMG_9333

 

詳しくはこちらから

新酒の時期になりました。

風香です!

雪が本格的に降ってまいりました!
明日、明後日と荒れ模様(TT)
そんな中、日曜日 毎年恒例「小林酒造」さんへバスツアー行ってまいります!お越しのお客様は、ガッツリ!暖かい格好でお越しくださいませ。
新酒の時期になりました。いっぱい入荷しております!!
風香で美味しいお料理とご一緒にいかがですか・・・
本日、明日とお席がまだ空いております。
お越しの際は御一報お待ちしております。

 

12304441_1144742572210322_7191194093851052015_o