API管理 のすべての投稿

Cafeロウライフで絵本の歌がたり&三線Liveが8日(土)に開催!

札幌ミニ大通13丁目のCafeロウライフにて、絵本の歌がたりの綾部潤和さんと三線奏者 朴直さんのjun-bokuによるジョイントLiveが今週8日土曜日に開催されます。

札幌で舞台音楽の制作をはじめ劇団の音楽を多数担当し、絵本の歌がたりがライフワークという綾部さんと、札幌出身で24歳から10年間沖縄に住み出会った三線で心温まる音楽を届けようと、現在、札幌で日々奮闘中の朴さんによる子どもも大人も楽しめるライブです。

当日はCafeロウライフでイタリアン料理教室を先月開催し大好評だった古谷たかしシェフのイタリアンサンドウィッチとデザートの特別メニューも!

是非、今週土曜日は札幌ミニ大通13丁目のCafeロウライフへ!

Cafeロウライフjun-bokuジョイントLive

8月8日土曜日 15:30より

おとな:2000円(ワンドリンク付)
親子:3000円(ワンドリンク付、小学生以下2名からはドリンク代500円のみ)

jun-boku Facebookページはこちらです。

jun-bokuライブ

場所:カフェロウライフ(Cafe RowLife)

電話:011−206−7691

営業時間:10:00~21:00 (LO20:00)

定休日:火曜日・第三水曜日(不定)

住所:札幌市中央区北4条西13丁目1番地

JR北海道バス

北5条線[58]-「北5条西13丁目」バス停徒歩3分

桑園円山線[桑11]-「北5条西15丁目」バス停徒歩3分

じょうてつバス

真駒内線[南64]-「北5条西10丁目」バス停徒歩1分

真駒内線[南  4]-「北2条西12丁目」バス停徒歩1分

Cafeロウライフは

北海道立三岸好太郎美術館から徒歩5分

北海道立近代美術館から徒歩9分です

栗の実が落ちててmomijiさんへ!

ミニ大通13丁目のあたりを歩いていたら、なんと足下に栗が!

そして、見上げるとそこには大きな栗の木に栗の実がたくさん!おや!栗の実ってのは、こんな夏の暑い時期に成って、もう早、実を落とすのか?もっと9月、10月の秋では無かったか?

 

IMG_8212

 

 

そんな、疑問を抱いてすぐ近くのガーデニング用品店momijiさんへ!

 

「あっ栗ですか?そう言えば、この間も栗が落ちてました!と持って来られた方がおられましたよ。」と店長の武藤さん。「栗は、5月~6月に花が咲いて、その後すぐに実がなりだしますから、もう、今頃は緑色のイガグリの形で成ってます。実のイガが緑色なのは実も葉っぱと一緒に光合成の役目を果たすためで、太陽を浴びて養分を根元まで送り根で澱粉を作り出し、それを実に送るという循環を夏のうちに繰り返して実が大きくなって行くわけです。」とのこと。

基本的にはこの時期に実は落ちないけど、単純に強風で落ちたり、カラスが落としてイガが枯れて食べやすくなるのを待っていたりが主な原因。ただあんまりたくさん実が落ちているならば、木が少し傷んでいて実を落とすことで木自体の負担を軽くしている事も考えられるとも。ちょっと栗の木をの事を思い心配かな…と思ったりして。

しかし、momijiの武藤店長は、さすがに樹木にお詳しい方で、説明が丁寧でとてもわかりやすいです。しかも、とてもフレンドリー!

ミニ大通を歩いていて、この木は何だっけ?と思った時は、とても助かります!様々な木々が生い茂るミニ大通に、このお店があってほんとに良かった!

お店も、園芸用品やツールなどたくさんカラフルに商品が並んでいて、見て説明を聞くだけでも楽しくなります。場所は、ミニ大通沿い13丁目ナムスビルの2階です。

ホームページはこちらhttp://momiji-s.com

是非、お立ち寄りください。

 

momiji店内 武藤店長厳選のカラフルで機能性に優れた楽しい商品が盛りだくさん。
momiji店内
武藤店長厳選のカラフルで機能性に優れた楽しい商品が盛りだくさん。

 

momijiさんの入り口はテラスになっていてミニ大通の緑を眺めてくつろぐことも。 隣のCafeロウライフさんからのテイクアウトの持ち込みもOKです!
momijiさんの入り口はテラスになっていてミニ大通の緑を眺めてくつろぐことも。
お隣のCafeロウライフさんからのテイクアウトの持ち込みもOKです!

 

 

札幌のミニ大通にあるフローリストツールとガーデニング用品を取り扱う雑貨店

momiji

〒060-0004

北海道札幌市中央区北4条西13丁目1-27 ナムズビル2F

TEL/FAX 011-215-0075

営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週月曜日及び第1・第3日曜日(不定休あり)
その他年末年始、お盆休み
ホームページでご確認ください
駐車場1台分あります。

北海道立三岸好太郎美術館まで徒歩5分

北海道立近代美術館まで徒歩9分

あっついですね!!

あっついですね!
梅干しを干すにはいい感じですがこちらがばててしまいそうです!

そんな暑い日にでっかい食材がいっぱい入りました!

本鮪カマトロ
仙鳳阯産特大殻付き牡蠣
茨城産特大ハマグリ(超がつくほど大きいです)
礼文島の海水ウニも良い感じです今年は島のウニが良いですね!

キンキンに冷えたビールと、また夏の冷酒と合わせていかがですか?

皆様のお越しをお待ちしております。

150803風香3150803風香1150803風香2
7月19日(日)20(祝)21(月)は都合により臨時休業致します

夏休みは美術館を楽しもう!

お子様のアートへの興味がさらに広がる夏休み

北海道立近代美術館(札幌市中央区北1条西17丁目)と、東隣の北海道知事公館敷地内北東側にある北海道立三岸好太郎美術館(北2条西15丁目)では、この夏、お子様向け特別企画を開催中です。

アートへの探求心や、アート好きの自分新発見につながる催しが、お子様の人生の楽しみを広げること間違いなし!大人ににとっても楽しい催しです!

是非、夏休みは北海道立近代美術館と北海道立三岸好太郎美術館へ!

美術館通とミニ大通散策で札幌の夏を楽しみませんか!

 

<北海道立近代美術館>

ミュージアムスクール2015 アートが君を待っている!

8月18日(火)まで

同時開催「夢見るフランス絵画展」8月23日(日)まで

サイト内関連ページはこちら

ミュージアムスクール表面

 

 

<北海道立三岸好太郎美術館>

2015なつやすみは三岸美術館にいこう!

わくわくがいっぱい、クイズや工作を楽しもう!

8月23日(日)まで

同時開催:所蔵品展「前進!前進!の31年 その時ミギシは動いた」

サイト内関連ページはこちら

2015natsuyasumi

jun-bokuライブ童詩vol.4 開催

こんにちは!Cafeロウライフのマッスーです!

今週8日土曜日は、絵本の歌がたりの綾部潤和さんと三線奏者 朴直さんのjun-bokuによるジョイントLive開催です。

子どもも大人も楽しめる二つの世界の扉が広がります。

当日は古谷たかしシェフのサンドウィッチとデザートのメニューもご用意致します。

是非、遊びに来てくださいね!

8月8日土曜日 15:30より

おとな:2000円(ワンドリンク付)
親子:3000円(ワンドリンク付、小学生以下2名からはドリンク代500円のみ)
jun-bokuライブ

三岸好太郎美術館の夏休み特別企画

わくわくがいっぱい、みぎし美術館のなつやすみ

「たんけん美術館」、「作るの大好きコーナー」、「とっておきワークショップ」など北海道立三岸好太郎美術館はわくわく一杯!

夏休みはミギシワールドを楽しもう!8月23日(日)まで

くわしくは下のお知らせチラシをクリックして見てね!

2015natsuyasumi

 

北海道立三岸好太郎美術館

公式ホームページはこちら

札幌市中央区北2条西15丁目(北3条通・知事公館北側)

電話011-644-8901

<交通>

地下鉄/東西線「西18丁目駅」下車、4番出口より500m
バ  ス/JRバス、中央バス(札幌←→小樽・手稲方面)
「道立近代美術館」停留所下車250m
タクシー/札幌駅から5~10分「知事公館庭内の北側、

北3条通り」 と ご指示ください。

<駐車場>

・美術館駐車場をご利用いただけます(2台・無料)
・ビッグシャイン88北1条駐車場(北1西15)もご利用いただけます(有料・割引)

*当館前の路上および歩道上は、駐車禁止となっております。ご注意ください。

三岸好太郎美術館の夏休み特別企画

わくわくがいっぱい、みぎし美術館のなつやすみ

「たんけん美術館」、「作るの大好きコーナー」、「とっておきワークショップ」など北海道立三岸好太郎美術館はわくわく一杯!

夏休みとびっきりのミギシワールドを楽しもう!8月23日(日)まで!

くわしくは下のお知らせチラシをクリックして見てね!!

2015natsuyasumi

 

北海道立三岸好太郎美術館

公式ホームページはこちら

札幌市中央区北2条西15丁目(北3条通・知事公館北側)

電話011-644-8901

<交通>

地下鉄/東西線「西18丁目駅」下車、4番出口より500m
バ  ス/JRバス、中央バス(札幌←→小樽・手稲方面)
「道立近代美術館」停留所下車250m
タクシー/札幌駅から5~10分「知事公館庭内の北側、

北3条通り」 と ご指示ください。

<駐車場>

・美術館駐車場をご利用いただけます(2台・無料)
・ビッグシャイン88北1条駐車場(北1西15)もご利用いただけます(有料・割引)

*美術館前の路上および歩道上は、駐車禁止となっております。ご注意ください。

 

知事公館は土日祝日も一般開放中です!8月23日まで

普段は、ウィークエンドや週末は、一般公開はしていない北海道知事公館ですが、7月18日から8月23日まで期間、土・日・祝日も開館しています。開館時間は午前9時から午後5時までです。(行事の開催などにより、閉館となる場合も有り。)

ところで、先月18日のカルチャーナイトの記事で、この日限りの特別照明された知事公館庭の写真を掲載したところ、「北海道の知事公館庭って、いつもは入れるのですか?」との質問が!

北海道知事公館が一般開放されていることが、意外と知られていないのですね。一般開放については下記の通りです。これからの季節、この庭でのくつろぎも最高ですよ!

<公館・庭園(公開区)開放について>

期 間: 04月29日 ~ 11月30日まで

時 間: 04月29日 ~ 09月30日 午前 8時45分 ~ 午後 5時30分
10月01日 ~ 10月31日 午前 8時45分 ~ 午後 5時00分
11月01日 ~ 11月30日 午後 8時45分 ~ 午後 4時00分

 北海道知事公館ページはこちら

IMG_7809 2 のコピー

 

北海道知事公館

住所: 〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西16丁目

電話:011-611-4221

新しいお酒、入りました!

日曜日のマルシェにお越し頂いたお客様、
ありがとうございました(*^^*)皆様が笑顔で買い物をされていて、
当店も頑張った甲斐がありました!!
来月は夜マルシェ&はしご酒イベントがありますので
お楽しみに!!

8月1日(土)は日本酒の会 夏の陣を開催しますので
その日は貸し切り営業とさせていただきます。
ご了承くださいませ。

今日は花火大会ですが天気が少し崩れるみたいなので
予定を変更して風香にご飯を食べに行こうというお客様、
大歓迎です。笑。

日本酒もあまりまだ流通してない物も入りましたので、
皆様のお越しをお待ちしております(^-^)150730風香お酒
7月19日(日)20(祝)21(月)は都合により臨時休業致します