10月になり、すっかり寒くなりました。
みなさんは、御風邪引いていませんか!?
10/1は、団体様ご予約の為、貸切とさせていただきました。
せっかく、お見えいただいたにもかかわらず、失礼をしてしまった方、
大変に申し訳ありませんでした。どうか、またよろしくお願いいたします。
10/2より、皆様お待ちかねの「おでん」始まりました。
今年も良い御出汁が出来ていますので、お待ちしております。
北4条西14丁目(北5条通沿)
カレー&カフェペンギンズです。
当店のサグカレー780円!
厳選したほうれん草をペイストしてチキンベースのカレーにブレンド、
生クリームを注いでこくのあるまろやかさに!
ほうれん草の繊維質たっぷり感がたまりません(^o^)
辛さは、お好みにお選び頂けます。
是非、お楽しみください!
他にはチキンベースのカレーで、キーマ、煮込みチキン、チキンチーズ、納豆オクラ、しめじ舞茸、茄子チーズなど11種類のカレーメニューと、
浅煎り・中煎り・深入りのグァテマラ産無農薬コーヒーなど。
ランチタイムは11:30~15:00まで、
各種カレーにアイスクリームつきです!
夜は22:00まで営業です。各種クラフトビールもありますよ!
特大牡蠣、
半天然舞茸、落葉きのこ、坊っちゃんかぼちゃ、
特大ぎんなんに大きな栗!
今季初入荷の真たち!
さて、どうお料理しましょうか。
合わせて久保田30周年記念純米大吟醸も入荷しました。
皆様のお越しをお待ち致しております。
クレタです!
桂三段さんの落語会(9/26)
高座に敷いた毛氈の朱色が、やけにお店に似合ってました。
創作落語が面白かったです。
ご来店下さいました皆様、ありがとうございました♪
次回は、10/27(火)20:00よりを予定しております。
早くも9月も終盤に。
そして、ミニ大通ではななかまどの木に実がなってきれいです。
ななかまどの話を聞いてみようかなと先日ミニ大通13丁目のガーデニング用品店momijiさんに寄ったところ、
「今、この界隈で超レアのおすすめは13丁目と14丁目の間の水飲み場のそばにあるツリバナですよ!赤い実の外皮が割れていて中から赤い実がぶら下がっててきれいです」とのこと。
他より低くて赤い実がついているからすぐわかります!の言葉を頼りに、さっそく現場へ!
あの奥にある木だな!
近づいてみると
ほんと、たくさんの赤い実が!
そしてさらに近づくと
確かに、これはきれいです。まだ実が開いてないのもあってこれまたかわいらしい。
momijiさんの武藤店長によると、ツリバナは通常もう少し標高の高いところで育つ木で、平地で見られることは少ないそうです。
しかも、標高の高いところで見られる場合は、実の外皮がかなり熟して赤から茶色へと渋みを帯びた状態になってから開くので、外皮が茶色で中実が赤の状態が多く見られるそうです。
「ここのツリバナは、平地で温度が低くないせいか外皮が赤いうちに割れるので外皮も中実も両方赤くてきれいですね。」
ほう!奥が深い!
momijiの武藤店長は、樹木に詳しく、説明が丁寧でとてもわかりやすく、しかも、とてもフレンドリー!
また、よろしくお願いいたします。
ちなみに「ななかまどは冬の間も赤い実をつけてますから、まだまだお話はこれからでも良いでしょう」とのこと、楽しみですな!
北海道立近代美術館から徒歩8分
北海道立三岸好太郎美術館から徒歩5分
〒060-0004
北海道札幌市中央区北4条西13丁目1-27 ナムズビル2F
TEL/FAX 011-215-0075
北海道立三岸好太郎美術館まで徒歩5分
北海道立近代美術館まで徒歩8分
こんにちはクレタです。6代 桂文枝(三枝改メ)さんのお弟子さんで、
現在、4代目『北海道の住みます芸人』として活躍中の
桂三段さんによる札幌10区のCafeを巡る落語会ツアー!
第一回目は、なんとクレタで今日です!
是非いらしてください。
日:9/26(土) 時:18:30~
古典落語&新作落語
入場料 1000円+1ドリンク
落語会の後に交流会もあります(参加自由)
※小学生以下のお子様のご入場はお断り致しております。
お問い合わせ:オフィス三段 090-4003-1326
三段さんは、株式会社吉本クリエイティブエージェンシー所属
ブログ『桂三段の毎日がエブリディ!』更新中です。
〒060-0001 札幌市中央区北1条西18丁目1-52
市田ビル2F(道立近代美術館西側)
℡:011-616-0936
◎営業時間
午前11時半~午後10時(ラストオーダー午後9時30分)
通し営業です。
◎定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日)
オリジナルサイトはこちらhttp://kriti.web.fc2.com