API管理 のすべての投稿

“こどうぐ”へのこだわり

そこは、とても意外な空間。

北海道立近代美術館西門の道路を渡った市田ビルの西側奥隣のギャラリー市田ハイツ一階にあるお店

RIITO こどうぐ店は、"こどうぐ"へのこだわりのお店です。

"こどうぐ"の「こ」は小さな道具の「小」と子どもに贈りたいの「子」の意味が込められているそうで、その二つの「こ」へのこだわりの「こ」も深く感じるお店です。まさにお店のスペースそのままに小さくて深いお店!

書いたり、削ったり、回したり、押さえたり、海外からも集めた数々のこどうぐに道具の目的を改めて感じ、そのありがたさとデザインの美しさに感動できる楽しさが溢れています!是非、お立ち寄りください。

IMG_2286

IMG_2298

IMG_2301

お店の住所ページはこちらです

Cafeロウライフさんで
風香さんの一知三彩お料理教室が
開催されました
2016.4.23(土)

ミニ大通13丁目のCafeロウライフさんと14丁目の和食おばんざいのお店風香さんのコラボレーションイベント「一知三彩お料理教室」がCafeロウライフさんで2016.4.23(土)開催されました。

IMG_2363

基本的なお出汁の引き方 から、旬の食材のお話しを風香さん店主竹澤さんが説明し、

IMG_2371

プロの技を楽しくわかりやすくご紹 介しながら皆さんの目の前で調理、

13055148_1248739031810675_5173224566624192286_o

40分ほどで、今回の献立のおから・竹の子ご飯・牛肉と牛蒡のしぐれ煮ができあがりました。

13087728_1248739121810666_339161550099830128_n

その後の食事会も目から鱗の調理談義に話が弾み、ゆったり気分のCafeロウライフでの和やかなひとときが!

13015112_1248739148477330_3228227050406217371_n

次回は5月21日(土)開催

運動会や遠足のお弁当にぴったりな

ひじき煮、だし巻き玉子、鶏の唐揚げ(ざんぎ)をつくります。

是非、ご参加ください。

お申し込みは、Cafeロウライフさん電話011-206-7691へ

お申し込み締め切りは5月18日(水)までとなっております。

IMG_2361

Cafeロウライフさんで
風香さんの一知三彩お料理教室が
開催されました
2016.4.23(土)

ミニ大通13丁目のCafeロウライフさんと14丁目の和食おばんざいのお店風香さんのコラボレーションイベント「一知三彩お料理教室」がCafeロウライフさんで2016.4.23(土)開催されました。

IMG_2363

基本的なお出汁の引き方 から、旬の食材のお話しを風香さん店主竹澤さんが説明し、

IMG_2371

プロの技を楽しくわかりやすくご紹 介しながら皆さんの目の前で調理、

13055148_1248739031810675_5173224566624192286_o

40分ほどで、今回の献立のおから・竹の子ご飯・牛肉と牛蒡のしぐれ煮ができあがりました。

13087728_1248739121810666_339161550099830128_n

その後の食事会も目から鱗の調理談義に話が弾み、ゆったり気分のCafeロウライフでの和やかなひとときが!

13015112_1248739148477330_3228227050406217371_n

次回は5月21日(土)開催

運動会や遠足のお弁当にぴったりな

ひじき煮、だし巻き玉子、鶏の唐揚げ(ざんぎ)をつくります。

是非、ご参加ください。

お申し込みは、Cafeロウライフさん電話011-206-7691へ

お申し込み締め切りは5月18日(水)までとなっております。

IMG_2361

Cafeロウライフさんで
風香さんの一知三彩お料理教室が
開催されました
2016.4.23(土)

ミニ大通13丁目のCafeロウライフさんと14丁目の和食おばんざいのお店風香さんのコラボレーションイベント「一知三彩お料理教室」がCafeロウライフさんで2016.4.23(土)開催されました。

IMG_2363

基本的なお出汁の引き方 から、旬の食材のお話しを風香さん店主竹澤さんが説明し、

IMG_2371

プロの技を楽しくわかりやすくご紹 介しながら皆さんの目の前で調理、

13055148_1248739031810675_5173224566624192286_o

40分ほどで、今回の献立のおから・竹の子ご飯・牛肉と牛蒡のしぐれ煮ができあがりました。

13087728_1248739121810666_339161550099830128_n

その後の食事会も目から鱗の調理談義に話が弾み、ゆったり気分のCafeロウライフでの和やかなひとときが!

13015112_1248739148477330_3228227050406217371_n

次回は5月21日(土)開催

運動会や遠足のお弁当にぴったりな

ひじき煮、だし巻き玉子、鶏の唐揚げ(ざんぎ)をつくります。

是非、ご参加ください。

お申し込みは、Cafeロウライフさん電話011-206-7691へ

お申し込み締め切りは5月18日(水)までとなっております。

 

IMG_2361

 

熊本地震への支援(募金)箱をおいてます!

三岸好太郎美術館1FのCafeきねずみでは、

森の時間さんの熊本地震支援(募金)箱を配置しました。

必要な人の元へ、確実に物資を届ける、不可能を可能にする、

明るく元気な支援活動です。

支援箱での募金は5月9日まで

 

その他、森の時間さんでは支援物資も市内各所で協力してくれる方のところで4月30日まで受付中です。11トントラックで物資を運び、竹明かりイベントで交流のある福岡や現地熊本のCHKAKENチームスタッフさんが、すぐ仕分けし必要な場所へ必要な分を届けに走る確実な支援スタイルです。

こちらのサイトをご覧ください。

森の時間 愉快な仲間たち

募金箱

 

新しい一週間のはじまりに 2016/4/18/9:00am

おはようございます。

 

九州では大きな地震が起きて、阪神淡路の時も、北陸の時も、東北東日本の時も、これ程の災害は、もう見ないだろうと思っては何度も地震が起きる日本なのだなと繰り返し実感するばかりです。

そして、今回の地震に対する報道等での識者の方々の見解を聞くに、現在、確認されている活断層は、単に調査が可能で確認できている場所だけであって、たくさんの火山灰が降り積もっている場所などは調査が未だされずに活断層の有無は未確認であるとのこと....。当地も支笏湖噴火時に火山灰が降り積もったもった場所が多いことから、地震研究の優先順位を高めて、みんなで関心を払うべきだと思いますね。

 

九州で被災に遭われ命を落とされた方には、心からのご冥福をお祈りし、現在も避難されておられる方々、救援に向かわれている方々のご無事を心から願い続ける次第です。

 

 

そして、そうした方々のためにも日々の努めを大切にして、日々の暮らしの中で何ができるのを考えて行きたいものですね。

 

 

今週も、ミニ大通は散歩道もお店も元気です。

 

今月から始まった朝ポスさん、4月は、21日~23日を除く毎日営業です。5月からは日曜と月曜がお休みです。

朝ポスさん紹介ページはこちらです

 

 

4月23日土曜日Cafeロウライフで開催の風香さんの

「一知三彩 お料理教室」。まだ数名の方のお申し込みができるそうです。

お申し込みはCafeロウライフさん(電話011-206-7691)、

風香さん(電話011−207−7333)でも受け付けておられるとのことです。

一知三彩 お料理のご紹介ページはこちらです。

 

それでは、今週も、散歩の皆さん他のお店の皆さん、ご覧いただいておられる皆さん。どうぞ良い一週間であられますように!

 

 

(写真は昨日の朝ポスさんです。)

IMG_2283

 

 

 

 

北5条西10丁目に新店オープンです!

先月、3月26日にオープンした北5条西10丁目Sakuraビル4階
OFF-GRID CAFE Physical

これまで、このフロアーを使用するデザインプロダクションのMeet.さんが美術展示・イベント開催のレンタルスペースとして運営されてきましたが、かねてからの計画どおりCafeとしても通常営業されることになりました。

Sakuraビルは、その住所から、北5条通りに面していると思いがちですが、

北5条通りを北に1条行った北6条の通りに北向きの入り口で建っています。

OFF-GRID CAFE Physical

Sakuraビル外観はこちら、

IMG_2108

この1階入り口の左奥にあるエレベーターに乗って4階にあがると

とっても、おしゃれなCafeが待ってます!

IMG_2066
広々とした空間に、

IMG_2067

選りすぐりのアイテム。

IMG_1952

ゆったりと、珈琲・紅茶、クラフトビール、自然派ワイン、
ホットサンドで寛ぐことができるお店です。

IMG_2058

テーマはオフ・グリッド!

大量流通とは、ちょっと違った

こだわりとの出会いと、チョイスの空間。

そして、ビルの1F入り口でエレベーターに乗ってから、4Fで扉が開いた感じもオフ・グリッド!

そこは、世の中と自分をニュートラルに見つめて
深呼吸できる場所かも知れません。

IMG_2060

営業は、火曜〜土曜の15:30~22:30

公式フェイスブックページは下記リンクをどうぞ!OFF-GRID CAFE Physical